音楽と水泳と大相撲が大好きなピアノ教師の気ままな日記
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日午前は久しぶりにチョートレーナーのコンディショニングを受けてきた。
「肩が痛い」と訴えて見てもらったが、さほどの支障じゃないらしい。
ただ泳ぐときに使う筋肉の箇所を間違えている疑惑…(-_-;)
つまり、背中や体幹を使うべきところを肩で泳いでいるのではないかと。。。
調整してもらった後、
本来使うべき筋肉に刺激を入れる運動後、
なんともなくなり、手の上げ下げも自由になった

ウキウキで夜泳ぎ出したら、
やっぱりバッタのリカバリーで痛いんだけど。
泳ぎ方に問題があるわけか…、こりゃ大問題だ

理屈はわかるけど、実際泳ぐと痛くなる動きをしてしまう。
どこで痛くなるのか、何度も確かめてみた。
でも、いつも同じというわけでもなかった。
肩も心配だが、レースも心配なので、
夜の練習の締めにダッシュ練、
私は1個メ!、筋ちゃん30秒後に1フリスタート。
テンポを上げたら、肩が痛くない!
ゆっくりかえす時の動きに、何か問題があるのかも。
「良かった、大丈夫だ」と思いながらゴールしたら、
練習を見ていたオニ様が、
「今のバックからのターンはグレーゾーンだ」と警告が入った。
去年の4個メで違反で失格になったターン。
どうも顔を横に向けるタイミングが早いらしい。
筋ちゃんにも見てもらいながらターン練習をやってみた。
忠告してもらえてよかった。
気にしなかったら、また失格してしまうところだった。
しかし、しかし、
なんで大会前にあれこれ問題が出てくるんだろう(;_:)
昨日の合計 1500m
3月の総距離 10500m
スポンサーサイト
« 神奈川マスターズ l ホーム l 出来もしないのに(笑) »
そんな時の方が力が抜けて良い泳ぎができたりするものです。
無欲で 楽しんできてください
1個メにエントリーしましたが、バックからのターンは鬼門です。
いつもうまくいかなくて苦労しています。まだ1週間ありますから練習します。
想定内の悪い出来でした(ーー;)
でも棄権しなくて良かったなと思ってます。レースに出て、やっとヤル気モードのスイッチがはいったので(^_^)v
追い上げていきますよー!
バックからブレのターン、今回は違反取られないように気をつけ過ぎて失速してました(泣)
ふだんから、しっかり練習します…、大反省でした。