昨日は平日だが、国際障害者ピアノフェスティバル全国大会が、
参宮橋のオリンピック青少年センター大ホールで行われた。
我が教室からは6人が参加、たぶん出場した中では最大派閥!!だったんじゃないかな。

オリンピックセンターはプール利用でしか行ったことがない。
しかも震災後一年間の閉鎖で、超久しぶり

この建物自体、立派な造りだが、やっぱり!なんか不便。
リハーサル用の練習室が離れた建物でしかも3階4階、
6人参加だったので、約4時間の間に、練習室と舞台袖を思い切り走りまくった…

おかげで汗ダラダラ、ピアノテーチャーではなくアスリート!風情。

我が愛しの生徒たちの熱演、ほんとによかった。
それぞれがハンディを乗り越えて音楽を楽しんでくれたら、幸せ

気が付いたら夕方4時近く、帰路の『黒ゴマ担担麺』の文字にフラ~と誘われて、超遅い昼飯!
部屋に戻って、さらに甘いものがっつり食べて、ひたすら回復を待つ(笑)
そして夜9時!、元気復活してプールへ。
400mSKPS、100mIMOでSKPS、400mIM kickまで、たて続けアップ終了。
木曜日以来会っていなかったバッタっ君(普通はその程度じゃないか?!)と
親方コーチとブレ三昧。
末永雄太DVDから仕入れたドリルを25m*4単位で練習。
そして、SWIMで50*10 on1'で総合練習、
でも、4本目あたりからタイムオーバーしてロングスイムになってしまった。
しかも、多分10本以上泳いだみたいだし

お腹は抜けてないか、キックは?、手の掻きは?、タイミングは?
気になるところが多すぎて、頭満杯

でも10分間、よく頭を使った、頑張った!!
最後は定番100mFlyでダウン?!、いつものように1’52”…。
日曜日に一緒に泳いでもらった若年寄が、
「また肩の調子が悪い…

」と嘆いていた。
ちょっと心が痛い、
私のせい…

昨日の合計2400m
3月の総距離 45500m
スポンサーサイト